superleggera

ロードバイクを溺愛するオトコの自転車雑学帳

成木・紅葉ポタ

こんにちは!あら50りっぷです。

 

成木街道がすっかりルーチンのトレーニングコースになっている。小沢峠を越えて名郷を周回して帰るコースが、ポタリングとして一食分の腹減らし?にちょうどいい強度だから。

…いや、正直に言えば、激坂区間が小沢トンネル前の一箇所ですむからです、はい(笑)、、、

superleggera を組み付けてから距離を乗るのは初めてで、columbus SLパイプはいったいどんな乗り心地なのか楽しみ!また、奮発して買ったGPS付サイコンはどの程度の計測精度があるのか、期待半分、不安半分。

今週はなんとも悩ましい気温域で、何を着ていくか迷うところ。

メッシュの厚手ベースレイヤーに、新型のRapha Proteam  Midweight Aero Jersey ロングスリーブをあわせてみる。2018年モデルは長袖部が風を受けない後側のみメッシュに変更になった。進行方向は防風しながら、後ろから熱を逃がす蒸れない超スグレモノ。

Midweight Jersey は裏生地が若干起毛しているためBrevet Gilletを重ねるだけで十分な保温性がある。真夏だとインナー無しでもつらいだろうが、秋はインナーを調整すれば幅広く対応できる長袖ジャージだ。

帰りが遅くなったときのために、極薄コンパクトなCastelli Superleggera ウインドブレイカも念のため持っていくことにしたけど、これが大正解だった。


前述のとおり、ブレーキケーブルの再調整で劇的に引きが軽くなったので ⤵走り出しからブレーキの引きの軽さを何度もたしかめながら行く。ディスクブレーキは別として、リムブレーキであるR8000のブレーキの効きは文句なしで、ダウンヒルでかっ飛ばしてもコーナー手前でカッチリ減速するのでまったく不安がない。

しばらく乗るのをサボっていた脚は疲労知らずの「さら足」状態で、気持ちよくペダルが回る。あっという間に成木三叉路に到着。美しいフレームラグワークの写真を撮ったり、サイコンマウントの角度調整をしたり。ポタライドは時間にしばられないこののんびりした自由さがいいのだ。

ラマートの輝きとラグの造形の美しさにマジで惚れる。日泉のシルバーケーブルもいい雰囲気でフレームとマッチしている。

f:id:keithbike:20181112184048j:image


f:id:keithbike:20181112184033j:image

小沢峠へは緩斜面が続くが、普段より2枚重いギアが踏めている!速度も確実に早い!Roubaixに比べると車体が多少軽いのかな?踏み込まずに、腸腰筋を意識して太腿を上げることだけに集中しながら、静寂の峠道を登っていく。

 

【Superleggera インプレッション】

フレームサイズがTOP550と少し大きいかな?と購入時に不安を感じたけど ⤵
乗ってみれば完璧に身体にフィットして、踏めば踏むだけストレス無くバイクが進む。
クロモリフォークのカーブが絶妙で、全体的な剛性も柔らかめ設定なのか、ハンドルに伝わる荒い路面の振動を見事に減衰してくれる。25Cタイヤなのに、28Cを履いているRoubaixのフューチャーショックよりも手に振動を感じないのにはびっくりした。

Roubaixはシッティングで登るほうが向いているが、SLはダンシングでもリズムが取りやすく、短い登りはクロモリ特有の反発で越えていける感じ。カーボンフレームのRoubaixのほうがフレームはずっと軽量で、SLも名前ほどには軽量じゃないはずだけど、登りで重量を感じさせない走りはすごく気持ちよかった。

わざと低めに調整したサドル高も、ステム=ハンドル間距離も抜群のベストポジション。
ステムはポン付け100mmでジャストサイズ。カーボンステムも振動減衰に一役買っているか?

 

f:id:keithbike:20181112184053j:image


f:id:keithbike:20181112184058j:image

成木の家は11/11(日)正午で今季の営業を終え、すでに施錠されていた。でも川辺の庭はすっかり紅葉のピークで、ここでしばし紅葉撮影タイムとなる。

薄日が射して、青空と紅葉の実に見事なコントラストだ。
去年は精神的に落ち込んでいて、休養中だったから紅葉散策どころではなかった。二年ぶりの鮮やかな紅葉に本当に癒やされる。

 

f:id:keithbike:20181112184457j:image


f:id:keithbike:20181112184444j:image


f:id:keithbike:20181112184452j:image

 

小沢峠をえいやっと勢いで越えてトンネルを抜けると、モーターバイクの走り屋が撮影会をしていた。ワインディングの下りでR8000ブレーキの絶妙な効きを確かめながら、名栗川の側道を走って、恒例の尾須沢交差点のあずまやへ。

遠目に見える川岸に黄色く色づいたイチョウと紅葉の重なったコントラストがキレイだ。ここでもしばらく愛車の撮影タイム。自撮りにも挑戦。

f:id:keithbike:20181112184615j:image

★★Oakley ARO5 Blk/Red がよく似合っている(笑)

f:id:keithbike:20181112184610j:image

f:id:keithbike:20181112184707j:image

 

終点名郷までの片道5キロは緩斜面の登りで、これまでは途中で一度たれていたのに、SLでは背中を押されているかのように快調に進む。

大腿筋にダメージを溜めることなくスムーズにペダルが回せる。一番斜度のあるポイントもスピードを落とさずに通過できて、最期のひと登りで折り返し地点に到着。陽射しを遮られた初冬の道はさすがに気温が下がり、掲示板では14℃を示している。(それでも暖冬なんだけどね)

自販機には楽しみにしていたホットおしるこ缶が無く⤵仕方なくココア缶で我慢することにする。バス停には冬桜が咲いていた。

f:id:keithbike:20181112184732j:image

 

体が冷えたので極薄ウインドブレイカーを重ね着したら、これがちょうどいい。やはり持ってきてよかった!下り基調を下ハン姿勢で下る。
今回もレストランHAMAを横目で見ながら通過するが、時間外「準備中」の札が…いつになったらここの美味しいハンバーグを食べられるのだろう?なぜか?いつもタイミングが合わない。
いつもの補給地点のセブンイレブンに到着。今日は補給はせずに持参したクッキーを食べる。日が沈むのが早くなり、あたりはすっかり暗くなり気温も下がってきたので、帰途を急ぐことにする。

 

【bryton 310 インプレッション】

bryton310はこれまで常用してきたcateyeサイコンと違和感なく、表示も計測も非常に迅速で高感度。さらに日没前の時間帯からバックライト常時点灯モードに切り替わり、明るい液晶画面で速度を見ながら走るのは初体験!
帰宅後に充電もあっという間に終わったので、半日程度の使用ではほとんど電池を消費しないのかもしれない。普通に使えるね、これ。

獲得標高を積算したり、簡易的に消費カロリーを計算してくれるのも面白い。
STRAVAにもアプリのワンクリックで転送完了…。
転送速度はお世辞にも早いとは言えない。USBでPCにつないで転送したほうがいいかも。
またGPS特有のトンネル内では想像通り計測できず、速度表示が00になる。

 

f:id:keithbike:20181113084949j:plain

 

f:id:keithbike:20181112185000j:image
終盤はリアライトが充電不足なのを知らず、途中で使えなくなってしまって心細かったが、程なくして大河原交差点の真っ暗な地元道を通過して飯能駅へ。
53kmのポタライドは無事に終了。筋肉痛もほぼなく、首、腰の痛みも感じない。
ファーストインプレッションにして、これはなかなかいいバイクだぞ!

今日はウエアの選択が大当たりで、日昼の高い気温の登りから日没後の肌寒い気温までレイアリングでカバーできた。大成功。

カステリのSuperleggeraウインドブレイカーのおかげで体幹が冷えを感じることもなかった!背面のカラーがフラッシュイエローなのも車のヘッドライトで認識しやすいと思われ、安全面でも◯。  

 

f:id:keithbike:20181112182413j:plainf:id:keithbike:20181112182439j:plain